必要な情報を、シンプルに。

いろんな課題をラクして早く終わらせるための問題解決サイト

Web制作

MacのVSCodeでできる、便利な選択・置換・削除

特定の文字を含む行の抽出、改行の削除、空白行の削除の方法を紹介します。
Web制作

【CSS】display: table系のプロパティをまとめておさらい

display: table 系のプロパティはテーブルレイアウトを実現するために使われますが、よく忘れるのでそれぞれのプロパティの役割を簡単にまとめました。
Web制作

Bitbucketで「RPC failed; HTTP 500 curl 22 The requested URL returned error: 500」エラーが出てプッシュできない

Bitbucketで「RPC failed; HTTP 500 curl 22 The requested URL returned error: 500」というエラーが出てプッシュが完了しませんでした。ターミナルに以下のコマンドを打ち込んで、プロジェクト内のバッファサイズを増やしてあげます。
Web制作

【WordPress】post_contentで出力する内容に段落タグを含むようにする

WordPressのget_post関数を使用して投稿や固定ページの内容を取得する際、post_contentをそのまま出力するとレイアウトが崩れる可能性があります。そのため出力時にthe_contentフィルターを適用しthe_content関数と同様の出力結果が得られるようにします。
Web制作

【WordPress】img:is([sizes="auto" i], [sizes^="auto," i]) { contain-intrinsic-size: 3000px 1500px; }を削除する

WordPress 6.7 では、新しいsizes="auto"の仕組みを導入し、それに伴うレイアウトシフトを防ぐため、以下のようなコードが出力されるようになりました。これが原因で表示が崩れてしまう場合など、この記述を削除したい場合はfunctions.php に以下の一文を追記します。
Web制作

wp-load.phpを読み込んでいるWordPress外の静的ページでも管理バーを表示させる

トップページへブログの記事一覧を埋め込む場合など、静的ページでwp-load.phpを読み込んでいる場合、WordPressの管理バー(admin-bar)が表示されません。管理バーを表示させたい場合は、wp-load.phpを読み込んだ後に以下の処理を追記します。
Web制作

【WordPress】wp_head()で出力された不要なコードを削除する

wp_head()で出力されるコードを削除してしまいたい場合、/テーマディレクトリ/functions.phpに以下の内容を追記します。
Web制作

【Mac/Win】ローカル環境でMP4動画のサムネイル画像を一括生成する

コマンドプロンプト/ターミナルを使って、ローカル環境でMP4動画のサムネイル画像を一括生成する方法です。input_folderに動画が入っているフォルダを、output_folderにサムネイルを出力したいフォルダを指定してください。出力されるサムネイル画像のファイル名は[動画のファイル名_thumbnail.jpg]になっています。お好みに応じて修正してください。
Web制作

Bizメール&ウェブ プレミアムでUse of mbstring.internal_encoding is deprecatedエラーが出る

PHPのバージョンが8.1に上がったことでエラーが出てしまっています。/www/php.iniを編集して、エラーを回避しましょう。
Web制作

【WordPress】記事データ内のHTMLエンティティ文字列を絵文字に一括変換する

DBの記事データ内に、絵文字部分がHTMLエンティティ文字列として入ってしまっている場合、絵文字データに一括で置き換える方法です。