Web制作 【CSS】モーダルウインドウ実装時に後ろの要素がスクロールするのを防ぐ (スクロール連鎖防止) モーダルウインドウなどposition: fixedでスクロール可能な要素を固定して配置した場合、要素の下部の境界に到達するとブラウザは次にbody要素をスクロールし始めてしまいます。「overscroll-behavior」にcontainまたはnoneを指定することで、スクロール連鎖を止める事ができます。 2023.10.30 Web制作
Web制作 JavaScriptでスクロールを監視するならIntersection Observerが便利 Intersection Observerは、特定の領域を監視して、監視対象の要素がその領域に交差したかどうかを検知します。デフォルトでは、viewport(見えている範囲)とある要素が交差した場合に、何かを実行します。 2023.10.30 Web制作
Web制作 SNS(ソーシャルメディア)公式ロゴアイコン配布ページまとめ いちいち探すのが面倒なのでよく使うものだけをまとめました。使用にあたっては事前にガイドラインをご確認ください。 2023.09.17 Web制作
Web制作 JavaScriptの同期通信でPHPとJSONデータをやりとりする PHPから返ってきた結果ををreturnしたいときなど、どうしても非同期ではなく同期通信でやりたいとき用です。下記のようにXMLHttpRequestのrequest.openの第三引数をfalseにすることで同期通信が可能です。 2023.09.04 Web制作
OFFICE 【エクセル】VBAマクロを使ってシートの内容をCSVファイル(UTF-8 BOMなし)で書き出す エクセルのデータをCSVファイル(UTF-8 BOMなし)でエクスポートするVBAマクロです。指定したシートの全セルをチェックし、空行は無視して書き出します。 2023.08.27 OFFICE
Web制作 サブディレクトリ配下をドキュメントルートとして読むように設定する サブディレクトリ自身をドキュメントルートとして使用できるよう設定し、テスト→本番へそのままファイルをアップすることができるようにしていきます。 2023.08.27 Web制作
Web制作 【JavaScript】フォームの要素を取得する際、要素名に変数を設定する 関数化したい場合などでname属性の部分に変数を設定したいときは.(ドット)を無くし[]の中に変数を設定することで要素を取得することができます。 2023.07.31 Web制作
Web制作 【JavaScript/PHP】生年月日から年齢を計算する 現在の日付から生年月日を引いて、1万で割ると年齢を計算することができます。それぞれ、19900401の部分に生年月日を設定します。 2023.07.27 Web制作
Web制作 【HTML】em・i・strong・mark・bタグの違い テキストを強調する要素として「em」「i」「strong」「mark」「b」などがありますが、使い分けの判断に迷うことがあるので各要素の違いをまとめてみました。 2023.07.27 Web制作